美味しい紅茶の楽しみ方

紅茶の淹れ方には、ゴールデンルールという基本の淹れ方があります。ゴールデンルールを基に、紅茶を淹れてみましょう。



サイトトップ > 水について

スポンサードリンク

美味しい紅茶の楽しみ方

水について


紅茶の淹れ方の基本、「ゴールデンルール」でも、第一に挙げられているのが、使う水についてです。それくらい美味しい紅茶のためには水が重要になってきます。

それでは一体、どんな水が紅茶に適しているのでしょうか。
第一に、新鮮であるということが大切です。新鮮な水には空気がたくさん含まれていますので、ティーポット内での茶葉のジャンピングを活発にさせてくれるからです。

新鮮な水というのは、汲みたての水ということです。汲み置きした水や湯冷まし、ポットのお湯、ミネラルウォーターも適していません。

次に、水の硬度も重要です。硬度とは、水の中に溶け込んでいるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの量を表す単位です。

水1リットルに1mgの炭酸カルシウムが溶け込んでいる状態を「硬度1」といい、硬度70以下を軟水、硬度120以上を硬水と呼びます。

カルシウムやマグネシウムが多いと紅茶のタンニンの抽出を妨げるため、硬度の高い水は抽出能力が低いということになります。

つまり、軟水は抽出能力が高いため、たいていの茶葉に適しているということになります。ゴールデンルールでも、「軟水を使うこと」とされているのはそのためです。特に、ダージリンなど、香りを楽しむ茶葉、ファーストフラッシュの茶葉に最適です。

抽出能力の低い硬水は、逆に甘み成分のアミノ酸を多く抽出することができます。アッサムなど、渋みが強くクセのある茶葉には硬水が適しています。

日本の水道水は硬度60~70の軟水のところが多く、どの茶葉に使っても美味しく淹れることが出来ます。

鮮度の低いミネラルウォーターを使うよりも、汲みたての水道水を使う方が美味しい紅茶のためにはいいということですね。

美味しい紅茶の楽しみ方